甲南女子中学校1970年卒業生  ログインページ
1970年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1970年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 甲南女子中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。甲南女子中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1970年の出来事

1970年のニュース

大阪で日本万国博覧会(大阪万博)の開会式。
大阪市営地下鉄御堂筋線・江坂~新大阪が延伸開業。北大阪急行電鉄・江坂~万国博中央口が開業。
埼玉県志木[しき]市が市制施行。
世界初の月面車「ルノホート1号」を塔載したソ連の月探査機「ルナ17号」が打ち上げ。
フィジーがイギリスから独立。
ボーイング747(ジャンボジェット)が初就航。
大阪府四條畷[しじょうなわて]市が市制施行。
佐藤榮作首相が日本の首相としては初めて国連総会で演説。
この年、国連国際教育年
日本万国博覧会(大阪万博)が閉幕。183日間で入場者数延べ6422万8770人。

同年代の有名人

  •  内田勘太郎(ミュージシャン(憂歌団/ギター)):1954
  •  井沢元彦(小説家、小説家):1954
  •  片岡鶴太郎(タレント、タレント、タレント):1954
  •  カズオ・イシグロ(石黒一雄)(小説家):1954
  •  堀秀行(声優):1954
  •  ウゴ・チャベス(大統領(53代))Hugo Rafael Ch?vez Fr?as):1954
  •  飯合肇(ゴルフ):1954
  •  ジョン・トラボルタ(俳優):1954
  •  テラウチマサト(写真家):1954
  •  中村修二(半導体工学者、半導体工学者):1954

ヒット曲

●1969年

1位位いいじゃないの幸せならば:佐良直美
2位位夜明けのスキャット:由紀さおり
3位位どしゃぶりの雨の中で:和田アキ子

●1970年

1位位黒ネコのタンゴ:皆川おさむ
2位位ドリフのズンドコ節:ザ・ドリフターズ
3位位圭子の夢は夜ひらく:藤圭子

●1971年

1位位わたしの城下町:小柳ルミ子
2位位知床旅情:加藤登紀子
3位位また逢う日まで:尾崎紀世彦


人気のあった洋画

●1969年
1位ブリット
2位チキ・チキ・バン・バン
3位ウエスト・サイド物語
●1970年
1位続 猿の惑星
2位サウンド・オブ・ミュージック
3位クリスマス・ツリー
●1971年
1位ある愛の詩
2位エルビス・オン・ステージ
3位栄光のル・マン

人気のあった邦画

●1969年
1位栄光への5000キロ
2位日本海大海戦
3位超高層のあけぼの
●1970年
1位戦争と人間 第一部 運命の序曲
2位激動の昭和史 軍閥
3位座頭市と用心棒
●1971年
1位男はつらいよ 寅次郎恋歌
2位公式長編記録映画 日本万国博
3位戦争と人間 第二部・愛と悲しみの山河

ページの先頭へ