湯沢町立土樽中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 土樽中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。土樽中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

ベルリン封鎖が始る。ソ連が西ベルリンへの道路を遮断し食糧輸送を禁止。西側は空輸作戦を開始。
国連総会が韓国政府を朝鮮半島における唯一の合法政府と認定
国連朝鮮委員会で朝鮮半島の南部単独選挙実施を決議
オランダのヴィルヘルミナ女王が健康上の理由で退位。ユリアナが新女王に即位。
国連パレスチナ難民救済事業本部が設置
昭和電工疑獄で栗栖赳夫経済安定本部長官を逮捕。
大阪府八尾[やお]市が市制施行。
アイオン台風が関東・東北に襲来。死者行方不明者2368人。
東京急行電鉄から、戦時中に統合された小田急電鉄・京王帝都電鉄・京浜急行電鉄の3社が分離。
日本経営者団体連盟(日経連)が発足。

同年代の有名人

  •  樋口恵子(評論家):1932
  •  横山アキラ(漫才師(横山ホットブラザーズ/のこぎり)):1932
  •  千野栄一(スラブ語学者、スラブ語学者):1932
  •  久保菜穂子(女優):1932
  •  萬屋錦之介(俳優):1932
  •  2代目露の五郎兵衛(2代目桂小春団治,2代目露の五郎)(落語家):1932
  •  ベニグノ・アキノ(上院議員、上院議員、上院議員、上院議員):1932
  •  山内一弘(野球(外野手・監督))2002年野球殿堂):1932
  •  高橋たか子(小説家『怒りの子』):1932
  •  寿美花代(女優(宝塚歌劇[元](35期)):1932

ヒット曲



ページの先頭へ