菊池市立花房小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 花房小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。花房小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

日本経営者団体連盟(日経連)が発足。
天照皇大神宮教(踊る宗教)が東京に進出し、教祖・北村サヨらが銀座の数寄屋橋で「無我の舞」を舞う。
世界保健機関(WHO)設立。
米大統領選で民主党のハリー・S.トルーマンが再選。
奈良県大和高田[やまとたかだ]市が市制施行。
前年8月に賠償艦としてアメリカに引き渡された日本海軍の駆逐艦「花月」が、標的艦として処分。
東京急行電鉄から、戦時中に統合された小田急電鉄・京王帝都電鉄・京浜急行電鉄の3社が分離。
国際ペンクラブが日本ペンクラブの復帰を承認。
福井地震(M7.1)。火災で福井市街が潰滅状態に。死者3769人、全潰3千6百戸。
司法省を廃止し法務庁を設置。

同年代の有名人

  •  石井トミコ(女優):1935
  •  稲村利幸(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1935
  •  月原茂皓(参議院議員[元]):1935
  •  河野旭輝(野球(内野手・監督)):1935
  •  八名信夫(俳優):1935
  •  小林久三(推理小説家『暗黒告知』)1974年乱歩賞):1935
  •  鈴木志郎康(詩人):1935
  •  坂本新兵(俳優):1935
  •  清水嘉与子(参議院議員[元]、参議院議員[元]):1935
  •  宮内義彦(経営者、経営者):1935

ヒット曲



ページの先頭へ