宇佐市立長峰小学校1942年卒業生  ログインページ
1942年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1942年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 長峰小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。長峰小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1942年の出来事

1942年のニュース

日本海軍の巡潜乙型潜水艦「伊号第三三潜水艦」(伊33)が竣工。
日本海軍の駆逐艦「睦月」がソロモン諸島・サンタイサベル島沖で米陸軍機の爆撃を受け沈没。
日本海軍の伊22潜水艦が、ニューブリテン島で米哨戒魚雷艇の攻撃を受け沈没。
日本海軍の駆逐艦「早潮」が輸送作戦中にニューギニア島東方沖で米陸軍機の攻撃を受け沈没。
アメリカ西海岸居住の日系人に、立ち退き・強制収容所への収容が命令される。
日本海軍の水上機母艦「日進」、巡潜乙型潜水艦「伊号第二九潜水艦」(伊29)が竣工。
フェルミらがシカゴ大学の原子炉で持続的な核分裂の連鎖反応に成功。
グレン・ミラーが、『チャタヌーガ・チュー・チュー』の120万枚発売を記念して史上初のゴールドディスクを受賞。
満洲国・本渓湖炭鉱で粉塵爆発。炭鉱事故では最悪の坑夫1549人が死亡。
御前会議で「対支処理根本方針」を決定。汪兆銘政権の参戦、対中国和平工作の中止など。

同年代の有名人

  •  納谷悟朗(俳優、俳優、俳優):1929
  •  川久保潔(声優):1929
  •  ユルゲン・ハーバーマス(社会学者、社会学者、社会学者):1929
  •  アンドレ・プレヴィン(指揮者、指揮者、指揮者):1929
  •  森井忠良(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1929
  •  仲谷昇(俳優):1929
  •  鈴木道彦(フランス文学者):1929
  •  立川清登(声楽家(バリトン)):1929
  •  三木谷良一(経済学者、経済学者):1929
  •  平山亨(映画監督、映画監督):1929

ヒット曲



ページの先頭へ