松山市立中島中学校1941年卒業生  ログインページ
1941年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1941年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 中島中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。中島中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1941年の出来事

1941年のニュース

「帝都高速度交通営団法」「住宅営団法」公布。
アメリカで「レンドリース法」(武器貸与法)成立。アメリカの安全保障上必要な国へ武器を貸与。
三重県上野[うえの]市が市制施行。2004年に合併で伊賀市となり消滅。
日本海軍の飛鷹型空母「飛鷹」が進水。
日本海軍の巡潜乙型潜水艦「伊号第二六潜水艦」(伊26)が竣工。
日本海軍の陽炎型駆逐艦「谷風」が竣工。
ニューヨーク・ヤンキースのジョー・ディマジオが、現在も残るメジャーリーグ記録である56試合連続安打を達成。
イギリスのオックスフォード大附属病院でペニシリンの臨床試験に成功。
連合国のイラン進駐に伴い、ドイツに傾斜していた皇帝レザー・パフラヴィーが退位させられ、子のモハンマド・レザー・パフラヴィーが即位。
鹿児島県鹿屋[かのや]市が市制施行。

同年代の有名人

  •  山本建三(写真家):1925
  •  八木治郎(アナウンサー(NHK[元])、アナウンサー(NHK[元])):1925
  •  マーガレット・サッチャー(首相(71代))Margaret Hilda Thatcher、首相(71代))Margaret Hilda Thatcher、首相(71代))Margaret Hilda Thatcher):1925
  •  金大中(キム・デジュン)(大統領(15代))2000年ノーベル平和賞):1925
  •  山本太郎(詩人『覇王紀』):1925
  •  豊山鬼吉(相撲):1925
  •  潮健児(俳優):1925
  •  河上民雄(衆議院議員、衆議院議員):1925
  •  出羽錦忠雄(田子ノ浦親方[元])(相撲):1925
  •  ジョー・ルーツ(野球(内野手・監督))Rollin Joseph(Joe) Lutz):1925

ヒット曲



ページの先頭へ