瀬戸内町立管鈍小学校花天分校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 管鈍小学校花天分校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。管鈍小学校花天分校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

庭坂事件。奥羽本線・赤岩~庭坂で急行列車が脱線し高さ6mの土手から転落。乗務員3人死亡。
国連パレスチナ調停委員会設立、エルサレムの国際管理など休戦原則を採択
大韓民国憲法公布。
世界保健機関(WHO)設立。
東富士が横綱に昇進。
「少年法」「少年院法」施行。
ソ連のベルリン封鎖を受け、西側諸国による西ベルリンへの物資の空輸が始る。
本田技研工業設立。
日本経営者団体連盟(日経連)が発足。
戦災で焼失した新橋演舞場が再建。

同年代の有名人

  •  ダライ・ラマ14世(チベット仏教法主、チベット仏教法主):1935
  •  山本栄彦(山梨県知事[元]):1935
  •  穂積良行(衆議院議員[元]):1935
  •  大石千八(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1935
  •  三木卓(詩人、詩人):1935
  •  日下部禧代子(参議院議員[元]):1935
  •  漆原美代子(環境デザイナー):1935
  •  深谷隆司(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1935
  •  北川透(詩人):1935
  •  浅井信雄(国際政治学者):1935

ヒット曲



ページの先頭へ