三股町立宮村小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 宮村小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。宮村小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

東京でガールスカウト復活のための準備委員会が発足。
芦田均が47代内閣総理大臣に就任し、民主・社会国民協同3党の聯立による芦田均内閣が発足。
国連安保理がカシミール問題で人民投票を勧告、ネルーは拒絶
天照皇大神宮教(踊る宗教)が東京に進出し、教祖・北村サヨらが銀座の数寄屋橋で「無我の舞」を舞う。
マカオ発香港行のキャセイ・パシフィック航空の水陸両用旅客機がハイジャック。犯人が機長と副操縦士を射殺してしまい、飛行機が墜落、犯人1人以外の25人が死亡。
李承晩が韓国初代大統領に就任。
東京・大阪など8都市で警察直通の犯罪通報専用電話(後の110番)を設置。
東京家政学院内に「子供のための音楽教室」を開設。後に桐朋学園に発展。
インド独立の父マハトマ・ガンジーが極右ヒンズー教徒により暗殺。
ジュネーブで国際海事機関条約(IMO)が調印

同年代の有名人

  •  レオナルド熊(コメディアン(コント・レオナルド[解散])):1935
  •  及川ヒロオ(声優):1935
  •  中川李枝子(児童文学作家『ぐりとぐら』):1935
  •  芳村真理(司会者、司会者):1935
  •  新宮正春(小説家、小説家):1935
  •  畑山博(小説家『いつか汽笛を鳴らして』)1972年上期芥川賞):1935
  •  井上孝雄(俳優):1935
  •  浅井信雄(国際政治学者):1935
  •  仰木彬(野球(内野手・監督))2004年野球殿堂):1935
  •  アキコ・カンダ(舞踊家):1935

ヒット曲



ページの先頭へ