光市立周防中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 周防中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。周防中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

警視庁が昭電疑獄事件で、同年10月に総辞職した芦田均前首相を逮捕。
国連パレスチナ調停委員会設立、エルサレムの国際管理など休戦原則を採択
万代橋事件。新潟市にある信濃川・万代橋に花火大会の見物客が殺到したため欄干が崩落。死者11人。
大阪府茨木[いばらき]市が市制施行。
馴れ合い解散。衆議院で与野党の話し合いにより第二次吉田内閣の内閣不信任案を可決し衆議院解散。
横浜・ルーゲーリック球場で巨人-中日戦が日本初のナイターで開催。
英・仏・べネルクス3国が「西欧連合条約」(ブリュッセル条約)を締結。1949年に北大西洋条約機構(NATO)に発展。
太宰治が愛人・山崎富栄と玉川上水で入水自殺。19日に遺体発見。
天照皇大神宮教(踊る宗教)が東京に進出し、教祖・北村サヨらが銀座の数寄屋橋で「無我の舞」を舞う。
ソ連の軍政当局が西ベルリンに入る人や貨物の検問を開始。

同年代の有名人

  •  ロバート・マンデル(経済学者):1932
  •  長谷部安春(映画監督):1932
  •  安田伸(俳優、俳優):1932
  •  植草貞夫(アナウンサー(朝日放送[元])):1932
  •  田中邦衛(俳優):1932
  •  田村秀昭(参議院議員):1932
  •  岩崎加根子(女優):1932
  •  有近信彦(ジャズビブラホン奏者):1932
  •  ダドリー・ハーシュバック(化学者、化学者、化学者):1932
  •  山元勉(衆議院議員):1932

ヒット曲



ページの先頭へ