紀宝町立矢渕中学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 矢渕中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。矢渕中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

GHQが、軍国主義者・超国家主義者の公職追放と超国家主義団体の解体を指令。
スウェーデンが国際連合に加盟
東京六大学野球連盟が復活。
「日本国憲法」公布。翌年5月3日施行。
新京成電鉄設立。
出口王仁三郎が大本を再建。
「宗教法人令」改正。神道を宗教として扱うことになり、神社が国家管理から宗教法人に。
ラーマ8世の崩御により、弟のラーマ9世がタイ国王に即位。
大阪府守口[もりぐち]市が市制施行。
初代国連事務総長にノルウェー出身のトリグブ・リーが選出

同年代の有名人

  •  小山内美江子(脚本家『3年B組金八先生』):1930
  •  ルドルフ・カルマン(電気工学者、電気工学者、電気工学者):1930
  •  吉田鎮雄(彫刻家):1930
  •  J.G.バラード(小説家、小説家):1930
  •  左幸子(女優、女優):1930
  •  渡辺省一(衆議院議員、衆議院議員):1930
  •  三宅久之(政治評論家):1930
  •  大庭みな子(小説家『三匹の蟹』)1968年上期芥川賞):1930
  •  リチャード・ドナー(映画監督):1930
  •  三橋美智也(歌手):1930

ヒット曲



ページの先頭へ