日高市立高麗小学校1941年卒業生  ログインページ
1941年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1941年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 高麗小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。高麗小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1941年の出来事

1941年のニュース

愛媛県西条[さいじょう]市が市制施行。
ゾルゲ事件で、ドイツの新聞社特派員ルヒャルト・ゾルゲをスパイ容疑で逮捕。
国鉄名雨線・朱鞠内~名寄が全通。深川~朱鞠内の幌加内線と合併し深名線と改称。
ルーズベルト米大統領が年頭教書で「言論及び表現・信仰・欠乏・恐怖からの自由」(4つの自由)の演説。
ルーズベルトとチャーチルが大西洋憲章を発表、連合国(UN)共同綱領となる
満洲・朝鮮国境の水豊ダムが営業発電を開始。当時世界最大。
日本海軍の陽炎型駆逐艦「萩風」が竣工。
日本海軍の飛鷹型空母「隼鷹」が進水。
日本海軍の秋月型駆逐艦「秋月」が進水。
日本海軍の翔鶴型空母「翔鶴」が竣工。

同年代の有名人

  •  ベルナール・ビュッフェ(画家)Bernard Buffet):1928
  •  ミッキーマウス(漫画キャラ):1928
  •  川村二郎(ドイツ文学者、ドイツ文学者):1928
  •  今井俊満(前衛画家):1928
  •  大野明(衆議院議員、衆議院議員、衆議院議員、衆議院議員):1928
  •  ダニエル・ネイサンズ(微生物学者、微生物学者、微生物学者):1928
  •  馬場あき子(歌人、歌人):1928
  •  ミシェル・ゴークラン(心理学者、心理学者、心理学者):1928
  •  渥美清(俳優『男はつらいよ』)1996年国民栄誉賞(第12号):1928
  •  熊谷市雄(衆議院議員[元]):1928

ヒット曲



ページの先頭へ