小松市立波佐谷小学校赤瀬分校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 波佐谷小学校赤瀬分校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。波佐谷小学校赤瀬分校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

南北アメリカの21か国がコロンビアの首都ボゴタで米州機構憲章に調印。
「教育委員会法」公布・施行。
第3回国連総会で「世界人権宣言」を全会一致により採択。
片山哲内閣が社会党の左右両派の対立により総辞職を表明。
建設院が省に昇格して建設省が発足。
講道館で第1回全日本柔道選手権大会開催。
マカオ発香港行のキャセイ・パシフィック航空の水陸両用旅客機がハイジャック。犯人が機長と副操縦士を射殺してしまい、飛行機が墜落、犯人1人以外の25人が死亡。
静岡県吉原[よしわら]市が市制施行。1966年に富士市と合併。
「消防組織法」施行。警察の所管から自治体消防組織として独立。
内閣が「当用漢字音訓表」を告示。当用漢字1850字の漢字の読み方を制限。

同年代の有名人

  •  一峰大二(漫画家):1935
  •  細谷巖(グラフィックデザイナー):1935
  •  ギヤ・カンチェリ(作曲家):1935
  •  杉浦忠(野球(投手・監督))1995年野球殿堂):1935
  •  ヤコフ・シナイ(数学者):1935
  •  三田登喜子(女優):1935
  •  真鍋賢二(参議院議員[元]、参議院議員[元]):1935
  •  李恢成(小説家『砧をうつ女』『百年の旅人たち』):1935
  •  山本栄彦(山梨県知事[元]):1935
  •  堺屋太一(池口小太郎)(評論家、評論家、評論家):1935

ヒット曲



ページの先頭へ