斐川町立直江小学校1945年卒業生  ログインページ
1945年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1945年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 直江小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。直江小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1945年の出来事

1945年のニュース

京浜空襲。202機のB29が東京南部・川崎を無差別爆撃。死者841名。
角川源義が角川書店を設立。
疎開学童の帰京が始る。
ブラジルが国際連合に加盟
「国民勤労動員令」公布・施行。
GHQが東京宝塚劇場を接収し、「アーニー・パイル劇場」に改称。1955年に接収解除。
GHQが、東京劇場で上演中の歌舞伎『菅原伝授手習鑑』寺子屋の段が反民主主義的であるとして中止通達。
第一次読売争議。読売新聞社の従業員が戦争責任追求と社内民主化を決議し会社と対決。
九州沖航空戦で、アメリカ海軍の空母「フランクリン」が日本海軍の爆撃機の急降下爆撃を受け大破。
コスタリカが国際連合に加盟

同年代の有名人

  •  石原慎太郎(衆議院議員、衆議院議員、衆議院議員、衆議院議員):1932
  •  佐藤道夫(参議院議員、参議院議員):1932
  •  尾身幸次(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1932
  •  オリバー・ウィリアムソン(経済学者):1932
  •  海老一染太郎(曲芸師(海老一染之助染太郎)):1932
  •  中村歌江(歌舞伎役者):1932
  •  フランシス・レイ(作曲家『ある愛の詩』):1932
  •  ケネス・アッペル(数学者、数学者、数学者):1932
  •  山元勉(衆議院議員):1932
  •  田沢智治(参議院議員、参議院議員):1932

ヒット曲



ページの先頭へ