弟子屈町立和琴中学校1941年卒業生  ログインページ
1941年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1941年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 和琴中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。和琴中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1941年の出来事

1941年のニュース

大日本聯合青年団・大日本聯合女子青年団・大日本少年団聯盟・帝国少年団協会を統合して大日本青少年団設立。
愛知銀行・名古屋銀行・伊藤銀行が合併し東海銀行を設立。
連合国のイラン進駐に伴い、ドイツに傾斜していた皇帝レザー・パフラヴィーが退位させられ、子のモハンマド・レザー・パフラヴィーが即位。
ドイツのソ連侵攻に乗じてリトアリアがソ連からの独立を宣言。しかし、今度はドイツ軍が進駐し、8月7日にドイツに編入。
外交交渉継続の是非をめぐる近衛首相と東条陸相の対立により、第三次近衛文麿内閣が総辞職。
日本海軍の飛行艇母艦「秋津洲」が進水。
日本軍が南部仏印への進駐を開始。
島根県出雲[いずも]市が市制施行。
日本海軍の陽炎型駆逐艦「舞風」が進水。
日本海軍の駆逐艦「狭霧」がクチン侵攻作戦中にクチン沖でオランダ潜水艦の雷撃を受けて沈没。

同年代の有名人

  •  初代林家三平(落語家):1925
  •  大田昌秀(参議院議員[元]、参議院議員[元]):1925
  •  豊山鬼吉(相撲):1925
  •  山本太郎(詩人『覇王紀』):1925
  •  古川薫(小説家『漂泊者のアリア』):1925
  •  田中恒利(衆議院議員[元]):1925
  •  クラウス・フリードリッヒ・ロス(数学者):1925
  •  マハティール・ビン・モハマド(首相(4代)):1925
  •  杉本苑子(小説家『孤愁の岸』『滝沢馬琴』):1925
  •  サミー・デイヴィスJr.(歌手、歌手、歌手):1925

ヒット曲



ページの先頭へ