士別市立白山中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 白山中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。白山中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

「国立国会図書館法」公布・施行。6月5日に旧赤坂離宮に本館が開館。
アメリカのベル研究所でトランジスタの発明が発表される。
極東軍事裁判(東京裁判)で25人の戦犯に対し7人の絞首刑を含む有罪判決。
岩手県一関[いちのせき]市が市制施行。
国連パレスチナ難民救済事業本部が設置
福井地震(M7.1)。火災で福井市街が潰滅状態に。死者3769人、全潰3千6百戸。
静岡県吉原[よしわら]市が市制施行。1966年に富士市と合併。
衆院不当財産取引委員会で昭和電工への復金融資をめぐる贈収賄が問題化。昭電疑獄に発展。
栃木県鹿沼[かぬま]市が市制施行。
福岡市の博多山笠が7年ぶりに復活。

同年代の有名人

  •  石森達幸(声優):1932
  •  大島渚(映画監督):1932
  •  青島幸男(タレント、タレント、タレント、タレント):1932
  •  本郷淳(俳優):1932
  •  ピエール=ジル・ド・ジェンヌ(物理学者)Pierre-Gilles de Gennes1991年ノーベル物理学賞):1932
  •  野末陳平(参議院議員[元]、参議院議員[元]):1932
  •  アベベ・ビキラ(陸上競技(マラソン))Abebe Bikila):1932
  •  小林亜星(作曲家):1932
  •  秦郁彦(歴史学者):1932
  •  植草貞夫(アナウンサー(朝日放送[元])):1932

ヒット曲



ページの先頭へ