広島県立広島国泰寺高等学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 広島国泰寺高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。広島国泰寺高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

「夏時刻法」(サマータイム法)公布。1952年に廃止。
第5回冬季オリンピック・サンモリッツ大会が開幕。
福井県武生[たけふ]市が市制施行。2005年に合併で越前市となり消滅。
東京家政学院内に「子供のための音楽教室」を開設。後に桐朋学園に発展。
愛知県碧南[へきなん]市が市制施行。
免田事件。人吉市で祈祷師一家が惨殺。翌年1月13日に当時23歳の男性を逮捕し、1952年に死刑が確定するが、再審により1983年に無罪となる。
北朝鮮が人民軍を創設。
花森安治が『美しい暮しの手帖』(『暮しの手帖』の前身)を創刊。
パレスチナのデイル・ヤシーン村をユダヤ人テロ組織が攻撃し村民を虐殺。
国連が朝鮮総選挙の5月10日実施を決定、北部朝鮮とソ連は反対

同年代の有名人

  •  E.H.エリック(タレント、タレント):1929
  •  田沼武能(写真家):1929
  •  池端清一(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1929
  •  若山富三郎(俳優、俳優):1929
  •  オードリー・ヘップバーン(女優『ローマの休日』)Audrey Hepburn):1929
  •  ルドルフ・メスバウアー(物理学者):1929
  •  ミラン・クンデラ(小説家『存在の耐えられない軽さ』):1929
  •  納谷悟朗(俳優、俳優、俳優):1929
  •  大塚雄司(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1929
  •  クリストファー・プラマー(俳優):1929

ヒット曲



ページの先頭へ