神奈川県立三崎高等学校1944年卒業生  ログインページ
1944年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1944年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 三崎高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。三崎高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1944年の出来事

1944年のニュース

マリアナ沖海戦。日本軍73隻450機とアメリカ軍93隻89機の大海戦。日本海軍の空母「翔鶴」「大鳳」「飛鷹」ほかが沈没、航空兵力の3/4を失い、西部太平洋の制海権と制空権を失う。
米大統領選で民主党のフランクリン・ルーズベルトが4選。
レイテ沖海戦・サマール沖海戦。日本海軍の重巡洋艦「鳥海」「鈴谷」「筑摩」が沈没。
日本海軍の伊41潜水艦が、フィリピン沖で米駆逐艦の攻撃を受け沈没。
第二次大戦で、レニングラードの独軍の包囲をソ連軍が解除。レニングラード包囲戦が終結。
ダンバートン・オークス会議。米英中ソの代表が国連憲章草案を作成。
ILO総会が目的・政策原則に関するフィラデルフィア宣言を採択
日本海軍の飛行艇母艦「秋津洲」が米軍機の攻撃を受け沈没。
日本海軍の丁型(潜輸大型)潜水艦「伊号第三六五潜水艦」(伊365)が竣工。
ニューハンプシャー州ブレトン・ウッズで開かれた連合国通貨金融会議で「ブレトン・ウッズ協定」を締結。

同年代の有名人

  •  阪田寛夫(小説家『土の器』)1974年下期芥川賞):1925
  •  菅原喜重郎(衆議院議員[元]):1925
  •  森清(衆議院議員):1925
  •  鴨居羊子(服飾デザイナー):1925
  •  金大中(キム・デジュン)(大統領(15代))2000年ノーベル平和賞):1925
  •  山口鶴男(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1925
  •  大石真(児童文学作家『チョコレート戦争』):1925
  •  豊山鬼吉(相撲):1925
  •  ジョルジュ・ドルリュー(作曲家)Georges Delerue):1925
  •  トニー・カーティス(俳優)Tony Curtis):1925

ヒット曲



ページの先頭へ