知夫村立知夫小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 知夫小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。知夫小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

国際連合休戦監視機構を創設。
「少年法」「少年院法」施行。
ソ連のベルリン封鎖を受け、西側諸国による西ベルリンへの物資の空輸が始る。
近鉄奈良線花園駅で衝突事故。死者49人。
文部省が、明治天皇行在所・行幸所・大本営など全国379か所の史蹟指定を解除。
東京家政学院内に「子供のための音楽教室」を開設。後に桐朋学園に発展。
アメリカのロイヤル陸軍長官が「日本を共産主義の防壁にする」と演説。
吉田茂らが民主自由党を結党。153議席で議会第一党に。
戦時中に供出された渋谷駅前の「忠犬ハチ公」像が再建。
花森安治が『美しい暮しの手帖』(『暮しの手帖』の前身)を創刊。

同年代の有名人

  •  阿刀田高(小説家『ナポレオン狂』『新トロイア物語』):1935
  •  李恢成(小説家『砧をうつ女』『百年の旅人たち』):1935
  •  サンディー・コーファックス(野球(投手)):1935
  •  橋本昌二(囲碁棋士):1935
  •  真鍋賢二(参議院議員[元]、参議院議員[元]):1935
  •  出口聖子(宗教家、宗教家):1935
  •  小坂一也(歌手、歌手):1935
  •  ゲルマン・チトフ(宇宙飛行士)Gherman Stepanovich Titov):1935
  •  堺屋太一(池口小太郎)(評論家、評論家、評論家):1935
  •  岸洋子(シャンソン歌手):1935

ヒット曲



ページの先頭へ