三和町立板木中学校1942年卒業生  ログインページ
1942年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1942年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 板木中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。板木中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1942年の出来事

1942年のニュース

日本軍がラバウルに上陸し占領。物資集結点とする。
日本海軍の海大VII型潜水艦「伊号第一八四潜水艦」(伊184)が進水。
北海道北見[きたみ]市が市制施行。
日本海軍の伊164潜水艦が、九州南方で米潜水艦の雷撃を受け沈没。
第三次ソロモン海戦。米軍の猛攻によりガダルカナル島奪回作戦はほぼ不可能に。
大本営がガダルカナル島からの撤退を決定。派遣した兵士3万人のうち戦病・饑餓で2万4千人が死亡。
日本軍がオランダ領東インド(現在のインドネシア)への侵攻を開始。
翼賛政治会結成。国会議員のほぼ全員が参加。
日本海軍の水上機母艦「瑞穂」が米潜水艦の攻撃を受け沈没。日本の軍艦初の戦没。
14歳以上の女子学生の動員実施計画が決定。

同年代の有名人

  •  鳴門海一行(竹縄親方[元])(相撲):1926
  •  ボウイ・クーン(大リーグコミッショナー(5代))Bowie Kent Kuhn2008年アメリカ野球殿堂):1926
  •  天野哲夫(沼正三)(小説家『家蓄人ヤプー』):1926
  •  小泉博(俳優):1926
  •  中根千枝(社会人類学者『タテ社会の人間関係』):1926
  •  ジョージ・マーティン(音楽プロデューサー):1926
  •  多湖輝(心理学者『頭の体操』):1926
  •  円山雅也(弁護士、弁護士):1926
  •  氏家齊一郎(経営者、経営者):1926
  •  川口幹夫(NHK会長(16代)):1926

ヒット曲



ページの先頭へ