たつの市立揖保小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 揖保小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。揖保小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

第3回国連総会で「世界人権宣言」を全会一致により採択。
「少年法」「少年院法」施行。
横浜・ルーゲーリック球場で巨人-中日戦が日本初のナイターで開催。
世界銀行がチリに発電所・農業機械用に1600万ドルを融資
司法省を廃止し法務庁を設置。
帝銀事件の初公判。被告人・平沢貞通が自白を翻し容疑を全面否認。
「国民の祝日に関する法律」(祝日法)公布・施行。9つの祝日が誕生。
山梨県旭村で村長に対する日本初のリコール投票。リコールは否決。
国連総会が世界人権宣言を採択
馴れ合い解散。衆議院で与野党の話し合いにより第二次吉田内閣の内閣不信任案を可決し衆議院解散。

同年代の有名人

  •  大藪春彦(小説家『蘇える金狼』『野獣死すべし』):1935
  •  ヨネヤマママコ(パントマイマー):1935
  •  峰恵研(声優):1935
  •  ギヤ・カンチェリ(作曲家):1935
  •  野村克也(野球(捕手・監督)):1935
  •  近江巳記夫(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1935
  •  アラン・ドロン(俳優):1935
  •  嵯峨三智子(嵯峨美智子)(女優、女優):1935
  •  初代森乃福郎(笑福亭福郎)(落語家、落語家):1935
  •  浅井正(レスリング):1935

ヒット曲



ページの先頭へ