釧路市立音別小学校1947年卒業生  ログインページ
1947年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1947年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 音別小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。音別小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1947年の出来事

1947年のニュース

東京都内7か所に全国初の簡易裁判所を設置。
第1回共同募金開始。
「農業協同組合法」公布。
バーナード・バルークが初めて「冷戦(Cold War)」という言葉を使う。
第1回参議院議員選挙。社会党が47議席で第一党に。
ロサンゼルスで女優志願のブラック・ダリアことエリザベス・ショートの切断屍体を発見。以降、500人に登る自称犯人や関係者が出頭するが未だ未解決。
マーシャル米国務長官が「欧州経済復興援助計画」(マーシャルプラン)を発表。
ヤミ米を拒否し配給食糧による生活を守った東京地裁の山口良忠判事が栄養失調で死亡。
北海道留萌[るもい]市が市制施行。
警視庁がアメリカ製のポリグラフ(嘘発見器)を初試験。

同年代の有名人

  •  谷川秀善(参議院議員):1934
  •  宝田明(俳優):1934
  •  岩風角太郎(相撲):1934
  •  中島貞夫(映画監督):1934
  •  福田豊土(俳優):1934
  •  モーリーン・コノリー(テニス、テニス、テニス):1934
  •  小山峰男(参議院議員[元]):1934
  •  藤村有弘(喜劇俳優、喜劇俳優):1934
  •  宇野亜喜良(イラストレーター):1934
  •  伊東一雄(パンチョ伊東)(野球評論家、野球評論家):1934

ヒット曲



ページの先頭へ