北九州市立沢見小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 沢見小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。沢見小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

国連特別総会、米提案のパレスチナ一時的国連統治を討議(~5.14時間切れ)
静岡県磐田[いわた]市が市制施行。
片山哲内閣が社会党の左右両派の対立により総辞職を表明。
中華民国総統選挙で蒋介石を選出。最初で最後の中国全域での中華民国総統選挙。
マカオ発香港行のキャセイ・パシフィック航空の水陸両用旅客機がハイジャック。犯人が機長と副操縦士を射殺してしまい、飛行機が墜落、犯人1人以外の25人が死亡。
「消防組織法」施行。警察の所管から自治体消防組織として独立。
「警察法」施行。中央集権的警察を解体し国家地方警察・自治体警察の二本立てとする新警察制度が発足。
近鉄奈良線花園駅で衝突事故。死者49人。
東京・日比谷公会堂で「母の日大会」開催。以降5月第2日曜日が「母の日」に。
「国立国会図書館法」公布・施行。6月5日に旧赤坂離宮に本館が開館。

同年代の有名人

  •  豊田泰光(野球(内野手)):1935
  •  3代目橘ノ圓(落語家):1935
  •  細谷巖(グラフィックデザイナー):1935
  •  浜木綿子(女優(宝塚歌劇[元](40期)):1935
  •  石井トミコ(女優):1935
  •  トニー・ザイラー(スキー(アルペン))Anton(Toni) Sailer):1935
  •  吉行和子(女優):1935
  •  常陸宮正仁親王殿下(皇族、皇族):1935
  •  アラン・ドロン(俳優):1935
  •  ルチアーノ・パヴァロッティ(オペラ歌手(テノール))Luciano Pavarotti):1935

ヒット曲



ページの先頭へ