花巻市立湯口中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 湯口中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。湯口中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

パレスチナのデイル・ヤシーン村をユダヤ人テロ組織が攻撃し村民を虐殺。
花森安治が『美しい暮しの手帖』(『暮しの手帖』の前身)を創刊。
海上保安庁が開庁。
衆参両議院で教育勅語等の失効を確認する決議。
大阪府泉佐野[いずみさの]市が市制施行。
ビルマ(現在のミャンマー)がイギリスから独立し、ビルマ連邦共和国が成立。
アメリカの動物学者キンゼイが『男性の性的行動』(キンゼイ報告)を出版。
昭和電工疑獄で栗栖赳夫経済安定本部長官を逮捕。
李承晩が韓国初代大統領に就任。
静岡県島田[しまだ]市が市制施行。

同年代の有名人

  •  大竹宏(声優):1932
  •  2代目露の五郎兵衛(2代目桂小春団治,2代目露の五郎)(落語家):1932
  •  田沢智治(参議院議員、参議院議員):1932
  •  五木寛之(小説家『蒼ざめた馬を見よ』『青春の門』):1932
  •  本郷淳(俳優):1932
  •  ダニエル・クレップナー(物理学者):1932
  •  江森陽弘(ジャーナリスト、ジャーナリスト):1932
  •  藤井裕久(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1932
  •  渡部恒三(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1932
  •  ナム・ジュン・パイク(白南準)(ビデオアーティスト)Nam June Paik):1932

ヒット曲



ページの先頭へ