香川県立三本松高等学校引田分校1940年卒業生  ログインページ
1940年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1940年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 三本松高校引田分校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。三本松高校引田分校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1940年の出来事

1940年のニュース

東京都立川[たちかわ]市が市制施行。
群馬県伊勢崎[いせさき]市が市制施行。
日本労働総同盟が自主解散を決議し、産業報国会に合流。
山口県小野田[おのだ]市が市制施行。2005年に山陽町と合併して山陽小野田市に。
兵庫県飾磨[しかま]市が市制施行。1946年に姫路市と合併して消滅。
上野帝室博物館(現在の東京国立博物館)で正倉院御物特別展開催。正倉院の収蔵物を初めて一般公開。
第二次大戦・メルセルケビール海戦。英海軍がアルジェリアのオラン港附近の軍港に碇泊中の仏艦隊を攻撃・潰滅。
岡山県玉野[たまの]市が市制施行。
兵庫県洲本[すもと]市が市制施行。
日本統治下の南太平洋・南洋群島で南洋神社の鎮座式。

同年代の有名人

  •  ミスハワイ(南あきこ)(漫才師(暁伸・ミスハワイ)):1921
  •  藤田喬平(ガラス工芸家)2002年文化勲章):1921
  •  小坂川健三郎(立浪親方[元])(相撲):1921
  •  フランコ・コレッリ(テノール歌手)Franco Corelli):1921
  •  マルコム・アーノルド(作曲家)Sir Malcolm Henry Arnold):1921
  •  村上弘(衆議院議員、衆議院議員):1921
  •  シモーヌ・シニョレ(女優、女優、女優):1921
  •  スタニスワフ・レム(SF作家『ソラリスの陽のもとに』)Stanislaw Lem):1921
  •  坂本一亀(編集者):1921
  •  山下元利(衆議院議員、衆議院議員):1921

ヒット曲



ページの先頭へ