滝川高等学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 滝川高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。滝川高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

日本海軍の伊201潜水艦が、ハワイ沖で海没処分。
GHQの諮問機関・対日理事会が初会合。
「中華民国憲法」制定。翌年の同日に施行。
世界初の電子計算機とされるENIACがアメリカ・ペンシルバニア大学で公開。重さ30トン。
チャーチル英首相が米ミズーリ州でソ連を非難する「鉄のカーテン」の演説。冷戦の始り。
「金融緊急措置令」に基づく旧円と新円の交換が始る。世帯主は300円、その他は1人100円に制限。
大阪朝日新聞が「現代かなづかい」による紙面作りを開始。
三井・三菱・安田の3財閥が正式解散を決定。
小平事件。食糧買い出しの女性10人の暴行殺害容疑で小平義雄を逮捕。1949年10月に死刑執行。
読売巨人軍が松山市で戦後初の野球キャンプを実施。

同年代の有名人

  •  長新太(童話作家、童話作家):1927
  •  藤沢周平(小説家『暗殺の年輪』)1973年上期直木賞):1927
  •  童門冬二(歴史小説家):1927
  •  一番ヶ瀬康子(社会福祉学者):1927
  •  第26代式守伊之助(相撲/立行司[元]):1927
  •  シドニー・ポワチエ(俳優):1927
  •  宮沢昭(ジャズテナーサックス奏者):1927
  •  ユベール・ド・ジバンシィ(服飾デザイナー):1927
  •  蔵原惟繕(映画監督):1927
  •  喜味こいし(漫才師(いとし・こいし)):1927

ヒット曲



ページの先頭へ