蘇陽町立馬見原中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 馬見原中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。馬見原中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

吉田茂が48代内閣総理大臣に就任し、第2次吉田茂内閣内閣が発足。
神田共立講堂で第1回NHKのど自慢全国コンクール優勝大会開催。
天照皇大神宮教(踊る宗教)が東京に進出し、教祖・北村サヨらが銀座の数寄屋橋で「無我の舞」を舞う。
アメリカCBSでバラエティー番組『トースト・オブ・ザ・タウン』(後の『エド・サリヴァン・ショー』)が放送開始。
福井県武生[たけふ]市が市制施行。2005年に合併で越前市となり消滅。
建設院が省に昇格して建設省が発足。
昭和電工疑獄で栗栖赳夫経済安定本部長官を逮捕。
庭坂事件。奥羽本線・赤岩~庭坂で急行列車が脱線し高さ6mの土手から転落。乗務員3人死亡。
ロンドン五輪の競泳競技と同じ日程で開催された競泳日本選手権大会で、古橋廣之進が1500m自由形で世界記録を更新する18分37秒0を記録。しかし、日本が国際水泳連盟から除名されていたため公認されず。
東宝争議。東宝が270人の解雇を通告し撮影所立入りを禁止。労組側は会社の解雇案を拒否。

同年代の有名人

  •  グレン・グールド(ピアニスト)Glenn Herbert Gould):1932
  •  ベニグノ・アキノ(上院議員、上院議員、上院議員、上院議員):1932
  •  フランシス・レイ(作曲家『ある愛の詩』):1932
  •  白土三平(漫画家『甲賀武芸帳』『カムイ伝』):1932
  •  ジョン・ウィリアムズ(作曲家『スター・ウォーズ』):1932
  •  海老一染太郎(曲芸師(海老一染之助染太郎)):1932
  •  ジョン・G.トンプソン(数学者):1932
  •  中山善衞(宗教家、宗教家):1932
  •  福田繁雄(グラフィックデザイナー):1932
  •  柳澤愼一(柳沢真一)(俳優):1932

ヒット曲



ページの先頭へ