釧路市立鶴丘中学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 鶴丘中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。鶴丘中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

神社本庁設立。
読売巨人軍が松山市で戦後初の野球キャンプを実施。
文部省が各市町村に公民館の設置を通達。
ウンベルト2世がイタリア国王に即位。
GHQが後楽園球場を接収。
日本海軍の伊203潜水艦が、ハワイ沖で海没処分。
国際連合によりブルンジがベルギーの信託統治領となる
マッカーサーが「暴民デモ許さず」と声明。食糧デモ運動が鎮静化。
吉田茂が45代内閣総理大臣に就任し、第1次吉田茂内閣が発足。5次8年にわたる吉田ワンマン時代が始る。
日本海軍の伊121潜水艦が、舞鶴沖で米海軍により海没処分。

同年代の有名人

  •  小島孝治(バレーボール指導者):1930
  •  いずみたく(作曲家、作曲家):1930
  •  唐澤俊二郎(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1930
  •  廣瀬量平(作曲家):1930
  •  相澤秀禎(芸能プロモーター、芸能プロモーター):1930
  •  澤地久枝(ノンフィクション作家):1930
  •  粕谷一希(評論家、評論家):1930
  •  3代目桂春團治(2代目桂福團治)(落語家):1930
  •  エズラ・ヴォーゲル(社会学者):1930
  •  津島雄二(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1930

ヒット曲



ページの先頭へ