愛知県立内海高等学校1956年卒業生  ログインページ
1956年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1956年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 内海高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。内海高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1956年の出来事

1956年のニュース

天竜川中流に佐久間ダムが完成。水力発電量当時日本一。
立川基地拡張の為の砂川町第二次強制測量で警官と反対派が衝突。14日に政府が測量を断念。
世界第13位の高峰ガッシャーブルムII峰(8034m)にオーストリアのフリッツ・モラベック隊が初登頂。
庄内事件。阪急宝塚線・庄内駅で、車両故障の対応の不手際に激怒した乗客が線路を封鎖。
第7回冬季オリンピック・コルチナ=ダンペッツォ大会が開幕。
アメリカがビキニ環礁で初めての水爆投下実験。
巨人の川上哲治が通算2000本安打を達成。プロ16年目。
鳥取県境港[さかいみなと]市が市制施行。
モロッコ・スーダン・チュニジアが国連に加盟。
経済企画庁が経済白書『日本経済の成長と近代化』を発表。「もはや戦後ではない」が流行語に。

同年代の有名人

  •  井沢八郎(歌手『あゝ上野駅』、歌手『あゝ上野駅』):1937
  •  ノエル・ポール・ストゥーキー(ミュージシャン(ピーター・ポール&マリー/ヴォーカル・ギター)):1937
  •  クロード・ルルーシュ(映画監督):1937
  •  エドワード・フォックス(俳優『ジャッカルの日』):1937
  •  青空はるお(漫才師[元](青空はるお・あきお)):1937
  •  如月美和子(女優[元](宝塚歌劇(40期))):1937
  •  美空ひばり(歌手)1989年国民栄誉賞(第7号):1937
  •  小檜山博(小説家『光る女』):1937
  •  庄司薫(小説家『赤頭巾ちゃん気をつけて』):1937
  •  出井伸之(経営者、経営者):1937

ヒット曲

●1955年

1位位田舎のバスで:中村メイコ
2位位娘船頭さん:美空ひばり
3位位おんな船頭唄:三橋美智也

●1956年

1位位若いお巡りさん:曽根史郎
2位位東京の人よさようなら:島倉千代子
3位位リンゴ村から:三橋美智也

●1957年

1位位喜びも悲しみも幾歳月:若山彰
2位位バナナ・ボート:浜村美智子
3位位俺は待ってるぜ:石原裕次郎


人気のあった洋画

●1955年
1位砂漠は生きている
2位シネラマ・ホリデー
3位海底二万哩
●1956年
1位ジャイアンツ
2位海底二万哩
3位戦争と平和
●1957年
1位戦場にかける橋
2位ノートルダムのせむし男
3位八月十五夜の茶屋

人気のあった邦画

●1955年
1位赤穂浪士 天の巻・地の巻
2位修禅寺物語
3位ひばり チエミ いづみの ジャンケン娘
●1956年
1位任侠清水港
2位蜘蛛巣城
3位恐怖の空中殺人
●1957年
1位明治天皇と日露大戦争
2位喜びも悲しみも幾歳月
3位水戸黄門

ページの先頭へ