新温泉町立浜坂中学校1940年卒業生  ログインページ
1940年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1940年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 浜坂中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。浜坂中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1940年の出来事

1940年のニュース

「所得税法」改正。給料からの所得税の源泉徴収制度が始る。
日本海軍の陽炎型駆逐艦「磯風」が竣工。
フランスのドイツ降伏後ロンドンに亡命したド・ゴールが、フランス国民に対独抗戦を呼びかける。
米内光政が37代内閣総理大臣に就任し、米内光政内閣が発足。
「奢侈品等製造販売制限規則」(7.7禁令)施行。東京各所に「日本人ならぜいたくはできないはずだ」の立て看板が登場。
在リトアニア日本領事代理・杉原千畝がユダヤ系難民に日本通過ビザを発行。以降9月4日まで2千枚以上を発行する。
鹿児島県川内[せんだい]市が市制施行。2004年に合併して薩摩川内市となり消滅。
スロバキアが日独伊三国同盟に加盟。
皇居外苑で紀元二千六百年式典を実施。11月14日まで日本各地で記念行事が行われる。
茨城県土浦[つちうら]市が市制施行。

同年代の有名人

  •  吉井山朋一郎(関ノ戸親方[元])(相撲):1924
  •  吾妻ひな子(演藝家、演藝家):1924
  •  安部公房(小説家『壁』『赤い繭』)1951年上期芥川賞):1924
  •  チャールトン・ヘストン(俳優『十誡』『ベンハー』)Charlton Heston):1924
  •  相田みつを(詩人、詩人):1924
  •  ヘンリー・マンシーニ(作曲家『ムーンリバー』)Henry Mancini):1924
  •  J.J.ジョンソン(ジャズトロンボーン奏者)J.J.Johnson):1924
  •  ジェイムズ・ボールドウィン(小説家『山にのぼりて告げよ』、小説家『山にのぼりて告げよ』、小説家『山にのぼりて告げよ』):1924
  •  トルーマン・カポーティ(小説家『ティファニーで朝食を』)Truman Capote):1924
  •  ネヴィル・マリナー(指揮者):1924

ヒット曲



ページの先頭へ