野迫川村立池津川小学校1942年卒業生  ログインページ
1942年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1942年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 池津川小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。池津川小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1942年の出来事

1942年のニュース

インドネシアのオランダ軍が日本に降伏。
日本海軍の海大VII型潜水艦「伊号第一七七潜水艦」(伊177)が竣工。
日本海軍の夕雲型駆逐艦「高波」・秋月型駆逐艦「照月」、巡潜乙型潜水艦「伊号第三四潜水艦」(伊34)・「伊号第三五潜水艦」(伊35)が竣工。
日本海軍の夕雲型駆逐艦「巻雲」が竣工。
日本海軍の伊33潜水艦が、トラック港で修理中にバランスを崩して浸水し、33mの海底に着底。死者33人。以降、3が海軍の潜水艦乗りの間で不吉な数字とされるようになる。
関門トンネルが開通。山陽本線下り貨物線として使用開始。
日本陸軍がマレー半島最南端のジョホールバルを占領。
アメリカの外国向け放送VOA(ボイス・オブ・アメリカ)が放送開始。
日本海軍の秋月型駆逐艦「新月」が進水。
日本化学織維研究所の桜田一郎らがポリビニルアルコール(PVA)の特許を取得。

同年代の有名人

  •  ハッサン2世(国王):1929
  •  赤崎勇(半導体工学者、半導体工学者):1929
  •  山内雅人(俳優、俳優):1929
  •  神山繁(俳優):1929
  •  奥平康弘(憲法学者、憲法学者):1929
  •  アンネ・フランク(『アンネの日記』著者)Anne Frank):1929
  •  フランク・ゲーリー(建築家):1929
  •  ヤーセル・アラファト(PLO最高委員会議長、PLO最高委員会議長):1929
  •  米川和夫(翻訳家):1929
  •  宇田川芳雄(衆議院議員[元]):1929

ヒット曲



ページの先頭へ