須坂市立仁礼小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 仁礼小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。仁礼小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

大韓民国憲法公布。
英・仏・べネルクス3国が「西欧連合条約」(ブリュッセル条約)を締結。1949年に北大西洋条約機構(NATO)に発展。
世界保健機関(WHO)設立。
東京・日比谷公会堂で「母の日大会」開催。以降5月第2日曜日が「母の日」に。
花森安治が『美しい暮しの手帖』(『暮しの手帖』の前身)を創刊。
戦災で焼失した新橋演舞場が再建。
中華民国総統選挙で蒋介石を選出。最初で最後の中国全域での中華民国総統選挙。
ロンドン五輪の競泳競技と同じ日程で開催された競泳日本選手権大会で、古橋廣之進が1500m自由形で世界記録を更新する18分37秒0を記録。しかし、日本が国際水泳連盟から除名されていたため公認されず。
新制高等学校が発足。
セイロン(現在のスリランカ)が独立しイギリス連邦内の自治領に。

同年代の有名人

  •  西尾幹二(ドイツ文学者、ドイツ文学者、ドイツ文学者):1935
  •  出光元(俳優):1935
  •  市川雄一(衆議院議員[元]):1935
  •  八名信夫(俳優):1935
  •  細谷巖(グラフィックデザイナー):1935
  •  小坂一也(歌手、歌手):1935
  •  堀達也(北海道知事[元]):1935
  •  野村克也(野球(捕手・監督)):1935
  •  若井けんじ(漫才師(若井はんじ・けんじ)):1935
  •  北川透(詩人):1935

ヒット曲



ページの先頭へ