北九州市立槻田中学校1939年卒業生  ログインページ
1939年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1939年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 槻田中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。槻田中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1939年の出来事

1939年のニュース

「独ソ友好条約」締結。ポーランドの分割占領を秘密協定。
ドイツの軍鑑「アドミラル・グラーフ・シュペー」がウルグアイで自沈。
北海道猿払村沖でソ連の貨客船「インディギルカ号」が座礁・沈没。700人以上が死亡。
日本軍がノモンハンで総攻撃を開始。
ジョン・スタインベックの小説『怒りの葡萄』が発刊。
日本海軍の巡潜丙型潜水艦「伊号第二四潜水艦」(伊24)が進水。
日本海軍の利根型重巡洋艦「筑摩」が竣工。
アインシュタイン、シラードが米大統領宛に、ドイツより先に原爆を製造するよう書簡を出す。
名古屋医科大学に理工学部を設置し名古屋帝国大学に再編成。
初の「興亞奉公日」を実施。以降毎月1日を興亞奉公日とし、禁酒禁煙、勤労奉仕などの生活自粛を行う。

同年代の有名人

  •  アントニ・タピエス(現代芸術家):1923
  •  千石剛賢(千石イエス)(宗教家、宗教家):1923
  •  三田純市(落語作家、落語作家):1923
  •  ラリー・ドビー(野球(外野手)、野球(外野手)、野球(外野手)):1923
  •  ベルト・ケンプフェルト(指揮者、指揮者、指揮者):1923
  •  木村功(俳優):1923
  •  田淵節也(経営者、経営者):1923
  •  江見俊太郎(俳優):1923
  •  アンドレ・クレージュ(服飾デザイナー):1923
  •  田中六助(衆議院議員、衆議院議員、衆議院議員):1923

ヒット曲



ページの先頭へ