木部村立木部北小学校1941年卒業生  ログインページ
1941年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1941年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 木部北小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。木部北小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1941年の出来事

1941年のニュース

日本海軍の飛行艇母艦「秋津洲」が進水。
日本海軍の夕雲型駆逐艦「長波」が進水。
ルーズベルト米大統領が年頭教書で「言論及び表現・信仰・欠乏・恐怖からの自由」(4つの自由)の演説。
日本海軍の海大VII型潜水艦「伊号第一七七潜水艦」(伊177)が進水。
平沼騏一郎国務大臣が国家主義団体「勤皇まことむすび」会員に狙撃され重傷。
東京港が外国貿易港として開港。
日本海軍の陽炎型駆逐艦「舞風」が進水。
大分県佐伯[さいき]市が市制施行。
ゾルゲ事件。国際スパイ容疑でジャーナリスト尾崎秀実[ほつみ]らを逮捕。リヒャルト・ゾルゲも3日後に逮捕。
京都農林賞典(菊花賞)でセントライト号が優勝。日本初の三冠馬に。

同年代の有名人

  •  中島武敏(衆議院議員[元]):1928
  •  嶋錦博(八角親方[元])(相撲):1928
  •  五十嵐喜芳(オペラ歌手(テノール)、オペラ歌手(テノール)):1928
  •  原田康子(小説家『挽歌』):1928
  •  高橋揆一郎(小説家『伸予』)1978年上期芥川賞):1928
  •  熊谷市雄(衆議院議員[元]):1928
  •  ココ・テイラー(ブルース歌手)Koko Taylor):1928
  •  福永令三(童話作家『クレヨン王国の十二か月』):1928
  •  牟田悌三(俳優):1928
  •  田辺聖子(小説家『感傷旅行(センチメンタルジャーニー)):1928

ヒット曲



ページの先頭へ