米原市立柏原中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 柏原中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。柏原中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

国連インド・パキスタン委員会が両国に停戦を要求、両国も停戦で原則合意
日米間の国際電話が開通。
ビルマ(現在のミャンマー)がイギリスから独立し、ビルマ連邦共和国が成立。
第3回国連総会で「世界人権宣言」を全会一致により採択。
芦田均が47代内閣総理大臣に就任し、民主・社会国民協同3党の聯立による芦田均内閣が発足。
国連パレスチナ難民救済事業本部が設置
東京でガールスカウト復活のための準備委員会が発足。
第14回オリンピック・ロンドン大会が開幕。日本・ドイツは招待されず。
本田技研工業設立。
国連総会が世界人権宣言を採択

同年代の有名人

  •  福田繁雄(グラフィックデザイナー):1932
  •  遠藤実(作曲家)2009年国民栄誉賞(第16号):1932
  •  起雲山世志介(相撲):1932
  •  萩山教嚴(衆議院議員[元]):1932
  •  石森達幸(声優):1932
  •  久保菜穂子(女優):1932
  •  シェルドン・グラショー(物理学者、物理学者、物理学者):1932
  •  三浦雄一郎(スキー、スキー):1932
  •  ピーター・オトゥール(俳優)Peter O'Toole):1932
  •  ゲルハルト・リヒター(現代芸術家):1932

ヒット曲



ページの先頭へ