松本市立梓川中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 梓川中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。梓川中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

東京でガールスカウト復活のための準備委員会が発足。
沢田美喜が大磯に混血児救済施設「エリザベスサンダースホーム」を開設。
アメリカのコロンビアレコードがLPレコードを初めて発表。
東京・日比谷公会堂で「母の日大会」開催。以降5月第2日曜日が「母の日」に。
アメリカのベル研究所でトランジスタの発明が発表される。
神田共立講堂で第1回NHKのど自慢全国コンクール優勝大会開催。
国連朝鮮委員会で朝鮮半島の南部単独選挙実施を決議
花森安治が『美しい暮しの手帖』(『暮しの手帖』の前身)を創刊。
大韓民国が成立。
「国立国会図書館法」公布・施行。6月5日に旧赤坂離宮に本館が開館。

同年代の有名人

  •  田の中勇(声優):1932
  •  ワシリー・アクショーノフ(小説家)Vasily Pavlovich Aksyonov):1932
  •  露口茂(俳優):1932
  •  2代目露の五郎兵衛(2代目桂小春団治,2代目露の五郎)(落語家):1932
  •  アンソニー・パーキンス(俳優『サイコ』)Anthony Perkins):1932
  •  後藤明生(小説家『吉野大夫』):1932
  •  海野かつを(俳優、俳優):1932
  •  三浦雄一郎(スキー、スキー):1932
  •  森田実(政治評論家):1932
  •  山田信夫(脚本家):1932

ヒット曲



ページの先頭へ