中土佐町立矢井賀中学校1941年卒業生  ログインページ
1941年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1941年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 矢井賀中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。矢井賀中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1941年の出来事

1941年のニュース

日本海軍の夕雲型駆逐艦「巻波」が進水。
連合国のイラン進駐に伴い、ドイツに傾斜していた皇帝レザー・パフラヴィーが退位させられ、子のモハンマド・レザー・パフラヴィーが即位。
日本海軍の陽炎型駆逐艦「舞風」が竣工。
日本海軍の巡潜乙型潜水艦「伊号第一七潜水艦」(伊17)が竣工。
日本海軍の海大VII型潜水艦「伊号第一七六潜水艦」(伊176)が進水。
愛媛県西条[さいじょう]市が市制施行。
日本軍がフィリピン・ラモン湾に上陸。
ルーズベルト米大統領が年頭教書で「言論及び表現・信仰・欠乏・恐怖からの自由」(4つの自由)の演説。
日本海軍の巡潜乙型潜水艦「伊号第三六潜水艦」(伊36)が進水。
近衞文麿が39代内閣総理大臣に就任し、第3次近衞文麿内閣が発足。松岡洋右外相を更迭。

同年代の有名人

  •  河上民雄(衆議院議員、衆議院議員):1925
  •  ジョシュア・レーダーバーグ(遺伝学者、遺伝学者、遺伝学者):1925
  •  豊田章一郎(経営者、経営者、経営者):1925
  •  永井路子(小説家『炎環』『雲と風と』):1925
  •  4代目宮川左近(浪曲師(宮川左近ショウ)):1925
  •  ラーマ8世(アーナンタ・マヒドン王)(国王(チャクリー朝8代)):1925
  •  朝倉響子(彫刻家):1925
  •  マルコムX(黒人解放運動指導者)Malcolm X(Malcom Little):1925
  •  オスカー・ピーターソン(ジャズピアニスト)Oscar Peterson):1925
  •  常ノ山勝正(相撲):1925

ヒット曲



ページの先頭へ