熊本市立壺川小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 壺川小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。壺川小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

第3回国連総会で「世界人権宣言」を全会一致により採択。
東京家政学院内に「子供のための音楽教室」を開設。後に桐朋学園に発展。
世界銀行がチリに発電所・農業機械用に1600万ドルを融資
免田事件。人吉市で祈祷師一家が惨殺。翌年1月13日に当時23歳の男性を逮捕し、1952年に死刑が確定するが、再審により1983年に無罪となる。
東富士が横綱に昇進。
国連安保理がオランダに対して即時停戦を決議
東宝争議。東宝が270人の解雇を通告し撮影所立入りを禁止。労組側は会社の解雇案を拒否。
衆院不当財産取引委員会で昭和電工への復金融資をめぐる贈収賄が問題化。昭電疑獄に発展。
中華民国総統選挙で蒋介石を選出。最初で最後の中国全域での中華民国総統選挙。
福岡県小倉市ので初の自治体主催の競輪を開催。

同年代の有名人

  •  澄田信義(島根県知事[元]):1935
  •  河野旭輝(野球(内野手・監督)):1935
  •  蜷川幸雄(演出家):1935
  •  芦川いづみ(女優[元]、女優[元]):1935
  •  聴濤弘(参議院議員[元]):1935
  •  出光元(俳優):1935
  •  畑正憲(ムツゴロウ)(エッセイスト、エッセイスト、エッセイスト):1935
  •  土屋正孝(野球(内野手)):1935
  •  押阪忍(司会者):1935
  •  山本耕一(俳優、俳優):1935

ヒット曲



ページの先頭へ