浦河町立女各春別小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 女各春別小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。女各春別小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

GHQの諮問機関・対日理事会が初会合。
国連総会がスペインのフランコ政権批判を決議、外交関係の断絶もあいつぐ
日本初のスポーツ新聞『日刊スポーツ』創刊。
GHQが、軍国主義者・超国家主義者の公職追放と超国家主義団体の解体を指令。
パリで初めてビキニの水着が発表。
東宝が第1回ニューフェイスの審査を行う。応募者は約4千人で採用は三船敏郎、久我美子、岸旗江ら男性16人、女性32人。
第一次インドシナ戦争勃発。フランスのベトナム再侵掠に対抗してホー・チ・ミンが国民に徹底抗戦を呼びかけ。
吉田茂首相が衆議院で「改正憲法9条は自衛戦争も抛棄した」と言明。
内務省が、風俗取締りの為の特殊飲食店地帯「赤線」を制定。
警官のサーベルを廃止し、白塗りの警棒に。

同年代の有名人

  •  ジャン=ポール・ベルモンド(俳優『勝手にしやがれ』):1933
  •  エドムンド・フェルプス(経済学者):1933
  •  塚本信夫(俳優):1933
  •  種村季弘(ドイツ文学者、ドイツ文学者):1933
  •  畠山健治郎(衆議院議員[元]):1933
  •  渡辺岳夫(作曲家):1933
  •  長尾立子(参議院議員[元]、参議院議員[元]):1933
  •  有馬真喜子(評論家、評論家):1933
  •  白籏史朗(山岳写真家):1933
  •  山崎唯(ミュージシャン、ミュージシャン、ミュージシャン):1933

ヒット曲



ページの先頭へ