浦河町立女各春別小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 女各春別小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。女各春別小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

尾道鉄道・石畦[いしぐろ]駅で列者転覆事故。138人死傷。
御木徳近がPL教団を開教。戦前に結社禁止になった「ひとのみち教団」が復活。
ホー・チ・ミンがベトナム民主共和国(北ベトナム)の初代大統領に就任。
フランスがシリアの独立を承認し、シリアからフランス軍が完全撤退。
紀伊水道沖を震源とするM8.0の地震(昭和南海地震)。津波などで死者1432人。
医学生だった手塚治虫が、「毎日少国民新聞」の4コマ漫画『マァチャンの日記帳』でデビュー。
京都・大阪を中心に第1回国民体育大会秋季大会が開幕。
日本海軍の伊202潜水艦が向後岬沖で米海軍により海没処分。
新京成電鉄設立。
GHQが、軍国主義者・超国家主義者の公職追放と超国家主義団体の解体を指令。

同年代の有名人

  •  桜井新(参議院議員[元]、参議院議員[元]):1933
  •  円谷一(東京一)(演出家、演出家、演出家、演出家):1933
  •  5代目三遊亭圓楽(落語家)戸籍上。実際は1932/12/29):1933
  •  ジャン=ポール・ベルモンド(俳優『勝手にしやがれ』):1933
  •  加藤明(バレーボール(ペルー女子代表監督)):1933
  •  山川静夫(アナウンサー(NHK[元])):1933
  •  クシシュトフ・ペンデレツキ(作曲家、作曲家、作曲家):1933
  •  ジョン・バリー(作曲家)John Barry):1933
  •  河上和雄(検察官[元]、検察官[元]):1933
  •  市川昭介(作曲家):1933

ヒット曲



ページの先頭へ