松本市立二子小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 二子小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。二子小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

帝銀事件容疑者として画家・平沢貞通を逮捕。自白の真偽をめぐり問題化。
アメリカの動物学者キンゼイが『男性の性的行動』(キンゼイ報告)を出版。
アメリカのコロンビアレコードがLPレコードを初めて発表。
静岡県磐田[いわた]市が市制施行。
アラブ諸国とイスラエルが国連の停戦命令を受諾、アラブ側諸軍の戦意が低迷
西欧16か国が欧州経済協力条約に調印。欧州経済協力機構(OEEC)を結成。OECDの前身。
アメリカで、ヨーロッパ復興計画「マーシャル・プラン」を実行するための「1948年対外援助法」が成立。
戦時中に供出された渋谷駅前の「忠犬ハチ公」像が再建。
内閣が「当用漢字別表」(教育漢字)881字を告示。
片山哲内閣が社会党の左右両派の対立により総辞職を表明。

同年代の有名人

  •  蜷川幸雄(演出家):1935
  •  リチャード・カープ(情報工学者(計算理論)):1935
  •  富山治夫(写真家):1935
  •  漆原美代子(環境デザイナー):1935
  •  松尾和子(歌手、歌手):1935
  •  3代目橘ノ圓(落語家):1935
  •  水原弘(歌手):1935
  •  清川元夢(俳優、俳優):1935
  •  深谷隆司(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1935
  •  高畑勲(アニメ映画監督『火垂るの墓』):1935

ヒット曲



ページの先頭へ