芽室町立芽室小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 芽室小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。芽室小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

ジュネーブで国際海事機関条約(IMO)が調印
建設院が省に昇格して建設省が発足。
アラブ諸国とイスラエルが国連の停戦命令を受諾、アラブ側諸軍の戦意が低迷
「児童福祉法」全面施行。
朝鮮・済州島で韓国政府を承認しない左派住民が蜂起。鎮圧に送り込まれた治安部隊が島民の粛清を行い、1957年までに8万人が殺害。
西欧16か国が欧州経済協力条約に調印。欧州経済協力機構(OEEC)を結成。OECDの前身。
衆参両議院で教育勅語等の失効を確認する決議。
沢田美喜が大磯に混血児救済施設「エリザベスサンダースホーム」を開設。
日本経営者団体連盟(日経連)が発足。
東京・大阪など8都市で警察直通の犯罪通報専用電話(後の110番)を設置。

同年代の有名人

  •  野村克也(野球(捕手・監督)):1935
  •  鴨下信一(テレビディレクター『ふぞろいの林檎たち』):1935
  •  リチャード・ブローティガン(詩人)Richard Brautigan):1935
  •  横手文雄(衆議院議員[元]):1935
  •  生田正治(経営者、経営者、経営者):1935
  •  中島真人(参議院議員):1935
  •  小坂一也(歌手、歌手):1935
  •  リチャード・カープ(情報工学者(計算理論)):1935
  •  小川紳介(映画監督):1935
  •  高橋悦史(俳優):1935

ヒット曲



ページの先頭へ