浜田市立旭小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 旭小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。旭小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

吉田茂が45代内閣総理大臣に就任し、第1次吉田茂内閣が発足。5次8年にわたる吉田ワンマン時代が始る。
マッカーサー元帥が起草させた日本国憲法の草案(マッカーサー草案)が完成。13日に日本政府に手交。
吉田茂首相が衆議院で「改正憲法9条は自衛戦争も抛棄した」と言明。
新京成電鉄設立。
GHQが後楽園球場を接収。
経済団体連合会(経団連)が発足。
ニュルンベルク裁判で死刑判決を受けたドイツのリッベントロップ元外相ら10人に刑を執行。
経済安定本部と物価庁を設置。
ハンガリーで新憲法が制定され、ハンガリー第二共和国が成立。
IMF(国際通貨基金)と世界銀行の創立総会がジョージア州サバンナで開催

同年代の有名人

  •  菅原洋一(歌手):1933
  •  恩地日出夫(映画監督):1933
  •  田波靖男(脚本家、脚本家):1933
  •  加藤明(バレーボール(ペルー女子代表監督)):1933
  •  鈴木則文(映画監督、映画監督):1933
  •  有馬真喜子(評論家、評論家):1933
  •  柏原兵三(小説家『徳山道助の帰郷』)1967年下期芥川賞):1933
  •  7代目嵐徳三郎(歌舞伎役者):1933
  •  稲嶺惠一(沖縄県知事[元]):1933
  •  池内淳子(女優):1933

ヒット曲



ページの先頭へ