印旛村立六合中学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 六合中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。六合中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

ヤミ物資販売の一斉取締で在日朝鮮人・中国人を含む183人が連行された長崎警察署を約200人の朝鮮人・中国人が襲撃。警察官1人が死亡。
元満洲国皇帝・溥儀が東京裁判にソ連の証人として出廷。ソ連に有利な証言をするが、後に自著でソ連に強要されたものだったと述べる。
御木徳近がPL教団を開教。戦前に結社禁止になった「ひとのみち教団」が復活。
日本新聞協会設立。
中国に亡命していた日本共産党幹部・野坂参三が16年ぶりに帰国。
人工甘味料「ズルチン」の販売を許可。
山本実彦らが協同民主党を結成。
大阪朝日新聞が「現代かなづかい」による紙面作りを開始。
5月19日の食糧メーデーで「朕はタラフク食ってるぞ、ナンジら人民飢えて死ね」とのプラカードを掲げた植島松太郎が不敬罪で起訴。
京都・大阪を中心に第1回国民体育大会秋季大会が開幕。

同年代の有名人

  •  鈴木章(化学者):1930
  •  渡部昇一(英語学者、英語学者):1930
  •  金子辰雄(アナウンサー[元](NHK)):1930
  •  福ノ海七男(中川親方[元])(相撲):1930
  •  3代目桂春團治(2代目桂福團治)(落語家):1930
  •  ドナルド・スタイナー(生化学者):1930
  •  深町幸男(テレビドラマ演出家):1930
  •  上坂冬子(ノンフィクション作家):1930
  •  太刀風義経(相撲):1930
  •  喜早哲(ゲタさん)(歌手(ダークダックス)):1930

ヒット曲



ページの先頭へ