広島県新庄学園広島新庄高等学校1945年卒業生  ログインページ
1945年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1945年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 新庄学園広島新庄高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。新庄学園広島新庄高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1945年の出来事

1945年のニュース

戦後に企画された初の映画『そよかぜ』が封切り。主題歌の『りんごの唄』が大ヒット。
占守島にソ連軍が侵攻。21日に日本軍が降伏し、捕虜となった日本兵はシベリアへ抑留される。
防衛強化・軍需生産増強・秩序維持などを定めた「戦時緊急措置法」公布。
日本海軍の峯風型駆逐艦「春風」が除籍。
日本海軍の空母「隼鷹」・軽巡洋艦「北上」が除籍。
ノルウェー国王ホーコン7世が、5年間のイギリスへの亡命から帰国。
日本海軍の橘型駆逐艦「梨」(後の海自護衛艦「わかば」)が竣工。
ナチスのアウシュビッツ収容所がソ連軍により解放。
岡村寧次大将が南京で中国への降伏文書に調印。
東久邇内閣が組閣後45日で総辞職。GHQが前日発令した「民権自由に関する指令」が実行不可能の為。

同年代の有名人

  •  フェルナンド・J.コルバト(情報工学者):1926
  •  樋口廣太郎(経営者、経営者):1926
  •  武智文雄(野球(投手)):1926
  •  粟屋敏信(衆議院議員[元]):1926
  •  千代の山雅信(九重親方[元])(相撲/横綱(41代)):1926
  •  アブドゥス・サラム(物理学者、物理学者、物理学者):1926
  •  松谷みよ子(児童文学作家『龍の子太郎』):1926
  •  杉村隆(医学者、医学者):1926
  •  ドナルド・グレーザー(物理学者(素粒子)):1926
  •  宮脇俊三(紀行文作家、紀行文作家):1926

ヒット曲



ページの先頭へ