岩泉町立安家小学校松ヶ沢分校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 安家小学校松ヶ沢分校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。安家小学校松ヶ沢分校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

山梨県旭村で村長に対する日本初のリコール投票。リコールは否決。
第14回オリンピック・ロンドン大会が開幕。日本・ドイツは招待されず。
岩手県一関[いちのせき]市が市制施行。
岡山県児島[こじま]市が市制施行。1967年に倉敷市と合併して消滅。
国会キス事件。泉山三六蔵相が会期中の国会食堂内で泥酔し女性議員に悪態。翌日議員辞職。
東京地検が昭電疑獄で大蔵主計局長・福田赳夫を逮捕。
「国民の祝日に関する法律」(祝日法)公布・施行。9つの祝日が誕生。
巣鴨刑務所で東條英機・廣田弘毅ら7人のA級戦犯に絞首刑を執行。
大韓民国が成立。
世界保健機関(WHO)設立。

同年代の有名人

  •  橋本昌二(囲碁棋士):1935
  •  宮内義彦(経営者、経営者):1935
  •  羽田孜(首相(80代)):1935
  •  中原早苗(女優):1935
  •  京田尚子(声優):1935
  •  加納時男(参議院議員[元]):1935
  •  常陸宮正仁親王殿下(皇族、皇族):1935
  •  小山明子(女優、女優):1935
  •  松尾和子(歌手、歌手):1935
  •  山本栄彦(山梨県知事[元]):1935

ヒット曲



ページの先頭へ