十日町市立東下組小学校1940年卒業生  ログインページ
1940年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1940年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 東下組小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。東下組小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1940年の出来事

1940年のニュース

大阪府の国鉄西成線・安治川口駅附近でガソリンカーが脱線転覆し炎上。死者181人。以降ガソリンカーの使用を中止。
日本軍が、米英仏などによる中国援助のルート(援蒋ルート)遮断の為、北部仏印に進駐。
上野帝室博物館(現在の東京国立博物館)で正倉院御物特別展開催。正倉院の収蔵物を初めて一般公開。
日本海軍の陽炎型駆逐艦「嵐」が進水。
茨城県土浦[つちうら]市が市制施行。
隅田川に銀座と月島を結ぶ可動橋・勝鬨橋[かちどきばし]が開通。
日本海軍の陽炎型駆逐艦「天津風」が竣工。
山口県小野田[おのだ]市が市制施行。2005年に山陽町と合併して山陽小野田市に。
ソ連=フィンランド戦争(冬戦争)の講和条約が成立。フィンランドがソ連に領土を割譲。
新協劇団・新築地劇団が大弾圧を受け、団員や後援会関係者が検挙、劇団が解散させられる。

同年代の有名人

  •  茶川一郎(コメディアン、コメディアン):1927
  •  第26代式守伊之助(相撲/立行司[元]):1927
  •  無着成恭(教育評論家、教育評論家):1927
  •  ロジャー・ムーア(俳優「3代目007」):1927
  •  織本順吉(俳優):1927
  •  宮錦浩(芝田山親方[元])(相撲):1927
  •  神坂次郎(歴史小説家):1927
  •  福島譲二(衆議院議員、衆議院議員、衆議院議員):1927
  •  ギュンター・ギヨーム(軍人、軍人、軍人):1927
  •  坂本義和(国際政治学者):1927

ヒット曲



ページの先頭へ