光市立周防中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 周防中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。周防中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

「警察法」施行。中央集権的警察を解体し国家地方警察・自治体警察の二本立てとする新警察制度が発足。
建設院が省に昇格して建設省が発足。
東宝争議で、砧撮影所に立てこもる組合員400人に対し、東京地裁が撮影所明渡しの仮処分を執行。米軍の戦車7台・飛行機3機などが投入される。
福岡市の博多山笠が7年ぶりに復活。
ジュネーブで国際海事機関条約(IMO)が調印
戦災で焼失した新橋演舞場が再建。
帝銀事件。帝国銀行椎名町支店で行員12名が毒殺され、現金・小切手18万1千円が強奪される。
第3回国連総会で「世界人権宣言」を全会一致により採択。
「集団殺害罪の防止及び処罰に関する条約」(ジェノサイド条約)締結。
吉田茂らが民主自由党を結党。153議席で議会第一党に。

同年代の有名人

  •  五木寛之(小説家『蒼ざめた馬を見よ』『青春の門』):1932
  •  深田肇(衆議院議員[元]):1932
  •  尾身幸次(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1932
  •  佐藤信二(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1932
  •  桂由美(服飾デザイナー):1932
  •  田宮榮一(警視監[元]、警視監[元]):1932
  •  田並胤明(衆議院議員[元]):1932
  •  ドン・ブレイザー(野球(内野手・監督)):1932
  •  長谷川清(参議院議員[元]):1932
  •  星野行男(衆議院議員):1932

ヒット曲



ページの先頭へ