神戸市立長坂小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 長坂小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。長坂小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

樺太からの引揚げ船第一号「雲仙丸」が函館港に入港。
前年の国際連合発足を受けて、国際連盟が正式に解散。
インフレ対策で「金融緊急措置令」を公布施行。旧円紙幣の通用を停止、預金持出しを制限。
文部省が「教育勅語」の奉読廃止を通告。
日本海軍の伊203潜水艦が、ハワイ沖で海没処分。
マッカーサーが「暴民デモ許さず」と声明。食糧デモ運動が鎮静化。
「熊沢天皇」が出現。名古屋の雑貨商・熊沢寛道が、後醍醐天皇の南朝方の子孫だと名乗りを上げる。
東京警視庁で初めて採用された婦人警官62人が初勤務。
小平事件。食糧買い出しの女性10人の暴行殺害容疑で小平義雄を逮捕。1949年10月に死刑執行。
1943年から中止されていた東京六大学野球が再開。

同年代の有名人

  •  湯浅憲明(映画監督):1933
  •  中丸忠雄(俳優):1933
  •  白籏史朗(山岳写真家):1933
  •  ラリー・キング(司会者):1933
  •  南田洋子(女優):1933
  •  中西太(野球(内野手・監督)):1933
  •  河上和雄(検察官[元]、検察官[元]):1933
  •  辻静雄(料理研究家):1933
  •  伊藤芳明(野球(投手)):1933
  •  パウル・クルッツェン(化学者、化学者、化学者):1933

ヒット曲



ページの先頭へ