網走市立山里小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 山里小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。山里小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

ロンドンの第1回国連総会で国連安全保障理事会が成立
イタリアが国民投票で王制廃止を決定。10日に共和国宣言。
アイスランドが国際連合に加盟
GHQが、改正憲法草案(マッカーサー草案)を日本政府に手交。
日比谷で「幣原反動内閣打倒人民大会」開催。デモ隊に警官が発砲。
東宝が第1回ニューフェイスの審査を行う。応募者は約4千人で採用は三船敏郎、久我美子、岸旗江ら男性16人、女性32人。
出口王仁三郎が大本を再建。
吉田茂が45代内閣総理大臣に就任し、第1次吉田茂内閣が発足。5次8年にわたる吉田ワンマン時代が始る。
極東国際軍事裁判(東京裁判)が開廷。
ハイパーインフレ中のハンガリーで新通貨「フォリント」を導入。1フォリント=40穣(4×10の29乗)ペンゲーとする。

同年代の有名人

  •  菅原洋一(歌手):1933
  •  高杉晋吾(ノンフィクション作家):1933
  •  小林清志(声優):1933
  •  赤江瀑(小説家『ニジンスキーの手』):1933
  •  オノ・ヨーコ(小野洋子)(芸術家、芸術家):1933
  •  篠沢秀夫(フランス文学者、フランス文学者):1933
  •  湯浅憲明(映画監督):1933
  •  ジャン=ポール・ベルモンド(俳優『勝手にしやがれ』):1933
  •  ピーター・マンスフィールド(物理学者、物理学者、物理学者):1933
  •  遠藤和良(衆議院議員[元]):1933

ヒット曲



ページの先頭へ