白河市立小田川小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 小田川小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。小田川小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

12代片岡仁左衛門一家5人が、食べ物の恨みにより同居人に惨殺される。
「労働関係調整法」公布。
国連総会で「軍縮憲章」を決議、軍備の一般規則および縮小原則
ニュルンベルク国際軍事裁判の最終判決。ナチス戦犯22人のうちゲーリング、リッベントロップら12人に絞首刑。
兵庫県飾磨市が姫路市に編入。
マッカーサーが「暴民デモ許さず」と声明。食糧デモ運動が鎮静化。
アフガニスタン・アイスランド・スウェーデンが国連に加盟。
東京裁判のアメリカ側主席検事キーナンが「天皇を戦争犯罪人として裁判しない」と言明。
NHKでアナウンサーが街頭で人々に意見を聞く番組『街頭録音』が放送開始。
内閣が「現代かなづかい」と「当用漢字表」1850字を告示。

同年代の有名人

  •  青木はるみ(詩人):1933
  •  池坊専永(華道家、華道家):1933
  •  三善晃(作曲家『オーケストラと童声合唱のための響紋』):1933
  •  陣内孝雄(参議院議員[元]、参議院議員[元]):1933
  •  今上天皇(継宮明仁親王)(天皇(125代)):1933
  •  岩瀬良三(参議院議員[元]):1933
  •  飯塚昭三(声優):1933
  •  生島治郎(推理小説家『追いつめる』『片翼だけの天使』)1967年上期直木賞):1933
  •  クラウディオ・アバド(指揮者)Claudio Abbado):1933
  •  ハインリッヒ・ローラー(物理学者、物理学者、物理学者):1933

ヒット曲



ページの先頭へ