福島県立若松商業高等学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 若松商業高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。若松商業高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

吉田茂らが民主自由党を結党。153議席で議会第一党に。
日本経営者団体連盟(日経連)が発足。
東京地検が昭電疑獄で大蔵主計局長・福田赳夫を逮捕。
東宝争議。東宝が270人の解雇を通告し撮影所立入りを禁止。労組側は会社の解雇案を拒否。
玉川上水で太宰治と山崎富栄の心中遺体を発見。
岡晴夫の歌謡曲『憧れのハワイ航路』が発売。
帝銀事件容疑者として画家・平沢貞通を逮捕。自白の真偽をめぐり問題化。
群馬県太田[おおた]市が市制施行。
免田事件。人吉市で祈祷師一家が惨殺。翌年1月13日に当時23歳の男性を逮捕し、1952年に死刑が確定するが、再審により1983年に無罪となる。
西欧16か国が欧州経済協力条約に調印。欧州経済協力機構(OEEC)を結成。OECDの前身。

同年代の有名人

  •  鷹司和子(孝宮)(皇族[元]、皇族[元]):1929
  •  スターリング・モス(レーサー(F1)):1929
  •  5代目柳家つばめ(落語家):1929
  •  濱田徳昭(指揮者):1929
  •  武者小路公秀(国際政治学者):1929
  •  遠藤登(衆議院議員[元]):1929
  •  青木義朗(俳優):1929
  •  五ッ洋義一(相撲):1929
  •  中坊公平(弁護士[元]):1929
  •  高橋治(小説家、小説家):1929

ヒット曲



ページの先頭へ