柴田町立東船岡小学校1943年卒業生  ログインページ
1943年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1943年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 東船岡小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。東船岡小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1943年の出来事

1943年のニュース

イタリアのファシズム大評議会でムッソリーニの不信任案が可決。翌日逮捕・監禁。
ワルシャワ・ゲットーでユダヤ人がドイツ軍に対して蜂起。
レバノンがフランスから独立。
日本初の長篇アニメーション映画『桃太郎の海鷲』が封切り。
日本陸軍の潜水艇「三式潜航輸送艇」(まるゆ)の試作一号艇潜航試験を実施。
「徴兵適齢年齢臨時特例」公布。徴兵年齢が1歳引き下げられ19歳に。
東京の帝国議事堂で日本・満洲・中国(南京国民政府)・フィリピン・タイ・ビルマ・インドの代表が参加して大東亜会議を開催。「大東亜宣言」を採択。
「在学徴集延期臨時特例」公布。文科系学生の徴兵猶予を全面停止。
日本海軍の駆逐艦「巻雲」がガダルカナル島第1次撤退作戦で触雷により沈没。
連合国難民復興救済機構(UNRRA)が設立

同年代の有名人

  •  新谷ひろし(俳人):1930
  •  多田智満子(詩人、詩人、詩人):1930
  •  高橋昌也(俳優):1930
  •  志村五郎(数学者(整数論、数学者(整数論):1930
  •  飯島耕一(詩人、詩人):1930
  •  太田龍(革命思想家):1930
  •  スティーヴン・スメイル(数学者):1930
  •  杉山憲夫(衆議院議員[元]):1930
  •  深作欣二(映画監督『仁義なき戦い』『蒲田行進曲』):1930
  •  25世観世左近(観世元正)(能楽師、能楽師):1930

ヒット曲



ページの先頭へ